ご無沙汰しています。てらもと総合福祉センター 通所リハビリテーションの奥開です。
長らくも待たせいたしましたが、浴室設備の工事が完了しました。一般浴、機械浴とも
天井から陽の光が入り、明るく清潔感が溢れる空間となりました。
たびたびお伝えしておりますが、昨年11月からの施設改修工事も間もなく完了いたします。先日は、通所リハビリテーションのフロアを仕切っていた仮設の壁も取り払われ、あとは事務所スペース等の内装工事を残すのみとなりました。正面玄関もは風除室が設けられ、空調効果もバッチリです。来週より、広々と快適にお使いいただけるようにいたします。
工事中は、なかなかレクリエーション活動もできず、ご辛抱いただいておりましたが、
環境も整いましたので、又、再開に向け準備いたします。現在は、来月の七夕祭に向け
皆様に「短冊」を作成していただいております。
楽しみにしていて下さい!


2014年6月18日
11:47 AM |カテゴリー:
てらもと総合福祉センター
ご無沙汰しています。てらもと総合福祉センター 通所リハビリテーションの奥開です。
五月に入り、辺りの景色も色鮮やかになってまいりました。あちこちで、こいのぼりが
泳ぎ、また、施設周辺ではハナミズキやさつきの花々が咲き始め、赤、白、ピンクと
美しいコントラストで私たちの目を楽しませてくれています。
昨年11月からの施設改修工事も佳境を迎え、先日、通所リハビリテーションのフロアも
本来の1階フロアに戻ってまいりました。
ただし、1階全体の工事完了までご覧のように区切られたスペースでご利用いただいて
おります。


皆様方にはご迷惑をおかけいたしますが、今しばらくご辛抱下さい。
この春から、通所リハビリテーションに新たな職員が1名、配属されました。また、 理学療法士も1名、増員となり、加えて3名の新入職員が研修を行っています。 3名の新入職員については約3カ月の間、色々な部署を経験し正式配属となります。 通所リハビリテーションでの研修中は、ご家族様ともお顔を合わせる機会があると 思います。どうぞ、宜しくお願いいたします。
2014年5月2日
11:49 AM |カテゴリー:
てらもと総合福祉センター
てらもと総合福祉センターです。
今回は改修工事が住んでいる2階部分のご紹介をいたします。


フロアとステーションですがご覧のように改修されています。

トイレはこのように改修され、一つ一つのスペースが広くとってあり、車イスの方が利用し易い様になっています。

そして208号室が改修により2名分の個室となっております。4月1日以降は個室対応が出来るようになりましたので、個室をご希望の方は相談員までご相談ください。








2014年3月24日
2:27 PM |カテゴリー:
てらもと総合福祉センター
てらもと総合福祉センターの小島です。
寒さも厳しい折、皆様いかがお過ごしでしょうか?私も含めてですが、大雪には特に注意してくださいね。
さて、てらもと総合福祉センターでは改修工事が着々と進んでおります。
現在の状況ですが、1階のフロアの北側がこのような状態になっています。
まだまだのように見えますが、3月中旬には綺麗に仕上がる予定です。
それに伴ってですが、左下の写真のように正面玄関が現在封鎖されております。
ご面会の皆様には大変ご不便をおかけしますが右側の写真、職員通用口に下駄箱を設置させて
頂きましたので、そちらから施設に入って頂きますようお願い致します。

なお、1階工事期間中は、西部地域包括支援センターも4階に移設させて頂いております。
御用の方はエレベーターで4階まで上がって頂き、降りてすぐの部屋までお越し下さい。
工事期間中は騒音などいろいろとご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。




2014年2月19日
2:54 PM |カテゴリー:
てらもと総合福祉センター
てらもと総合福祉センターの奥開です。
皆様は趣味をお持ちですか?
通所リハビリテーションのご利用者の中には、ついこの間まで指導していた方や、玄人はだしの趣味をお持ちの方がいらっしゃいます。1階デイのフロアには、作品の展示スペースを設けており、書画をはじめ、手芸品などお貸しいただいた作品を展示しています。今日はそんな作品の一部をご紹介いたします。
お若い頃から何十年と経験を積み、今でも作品を生み出す意欲を持てるという事は素晴らしいですね。まさに「継続は力なり」です。これからも頑張って続けていただきたいと思います。
さて、11月よりはじまりました施設改修工事のご報告です。5階リハビリ室の工事は終わり、現在は4階食堂スペースの工事を行っています。又、2月初めからは2階フロア、2月中旬からは、いよいよ1階デイフロアの工事を予定しています。1階工事では、正面玄関の工事も含まれますので、ご利用者の方々だけでなく、面会にお越しいただいた皆様方にも暫くの間、ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。


皆様が長い間すごされたこの1階フロアです。工事完了を楽しみにしていて下さい。
2014年1月26日
3:18 PM |カテゴリー:
てらもと総合福祉センター
てらもと総合福祉センターの小島です。
当施設も平成10年に開設され早いもので15年が経過いたしました。以前にも少し触れていますが、施設の老朽化等々で11月16日から本格的に施設の改修工事が始まり約1ヶ月ほど立ちました。現在は5階のリハビリ室を改修中でだいぶ仕上がってきております。

以前はこのような感じだったのですが

このように一旦全部剥ぎ取り、その後レベリングされて

現在はこのようになっております。
リハビリ室の完成は12月27日の予定となっており、その後掃除やリハビリ機器の移動などをしてから利用できるようになりますのでそれまで楽しみにお待ち下さい。
ご迷惑をお掛けしておりますがよろしくお願いします。






2013年12月21日
5:21 PM |カテゴリー:
てらもと総合福祉センター
てらもと総合福祉センターの奥開です。
センター前で長らく工事を行っていました「赤峰トンネル」が、本日11月6日 午後2時に共用開始されます。思えば、工事開始後から通所リハビリテーションの利用者様も、施設到着直前や出発直後に見える工事の進捗状況に興味津々のご様子で、施設側から向こう側の景色が見えた時などは「やっと見えたなー。」や「案外短いもんやなー。」など車中での話題となっていました。
施設側から向こうの交差点が見通せる程の短いトンネルなのですが、このトンネルが出来たおかげで、市南部域への送迎時間がかなり短縮され、皆様方の乗車時間も短くなります。
又、道を隔てた反対側では、「河内長野市消防防災センター」(仮称)も建設中です。既に訓練設備棟の外観はほぼ完成しており、来年の3月末ごろの運用開始を目指しているそうです。
施設周辺の環境は急速に整備されてきています。一方、当施設は開設から15年が経過し、徐々に傷んでいる箇所が目立ち始めてきました。そこで、今月より来春にかけて大規模改修工事を行う事となりました。浴室やトイレをはじめ、より使いやすい設備を導入する予定です。工事期間中は、ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。又。工事の進捗状況など、このブログでもお知らせしようと思います。楽しみにしていて下さい!!



2013年11月6日
8:40 AM |カテゴリー:
てらもと総合福祉センター
てらもと総合福祉センターの小島です。
この間、ボランティアで奥河内の貴公子・酔登虎亭九鼠(よいとこていきゅうそ)さんがきて下さったので報告しておきます。
この方は、いろいろな所の様々なイベントに出演されているお忙しい方なのですが、その合間をぬって高齢者施設をボランティアで回り、普段磨いた芸を披露して下さって皆様を楽しませている粋なお方です。
芸のレパートリーも豊富で、今回は『南京玉すだれ』『股旅三度笠』『どじょうすくい』『ひょっとこ踊り』を披露していただきました。
まずは、南京玉すだれから始まり、職員も一緒に参加させていただいてみんなで盛り上がり、
続いて股旅三度笠で拍手を集め、
そしてどじょうすくいと
ひょっとこ踊りで笑いを誘っていました。
約50分間という長丁場ですが、終始動けば笑いが起こるようなあっと言う間の50分間でした。
入所者様にも拍手喝采で喜んでいただけましたし、職員一同来ていただいて本当に良かったと思っております。
いつもボランティアの方々には助けていただき、感謝の気持ちでいっぱいになります。これからもどうぞ宜しくお願いいたします。
ちなみに表情や動きが秀逸な、どじょうすくいですが私のツボはひょっとこ踊りです(笑)
あのお面であの動きをされたらたまりません(笑)









2013年11月4日
1:42 PM |カテゴリー:
てらもと総合福祉センター
てらもと総合福祉センターの小島です。
最近季節が少し進んだのか朝・夕はだいぶ涼しくなりましたね。季節の変わり目は体調など崩しやすいので皆様お気をつけ下さいませ。
こちらの都合でなかなかアップできないでいたのですが、少し前に通所リハビリテーションへ来て頂いたボランティアの方がとてもすごかったのでご紹介します。
少し前に、岩井会の方々がボランティアで来て下さっていたのですが、真ん中で歌われている方の歌声が太鼓にも負けずハッキリしていて、少し長めの曲に感じたのですが、声量が落ちる事もなくみごとに歌いきっておられました。
皆様と一緒に横で見学させて頂きながらすごいなぁと感心させられていたところ、ご年齢が紹介されて私2度驚かされてしまいました。
何と、御年90歳だそうです。
ご年齢からは想像もできない歌声に一同拍手喝采でした。

その後もみごとな演奏、歌や踊りが続き通所リハビリテーションをご利用の皆様も一緒に踊り出したりと、楽しいひとときを過ごされてイベントは終了となりました。
イベント終了後に片づけをしながら、ふと辺りを見回すとまだ興奮冷めやらぬ様子のお三方が残ってお話をされていたのでポーズをとりながら撮らせて頂きました。
岩井会の皆様楽しいひとときをありがとうございました。





2013年9月19日
9:00 AM |カテゴリー:
てらもと総合福祉センター
てらもと総合福祉センターの小島です。
先週土曜日、第16回『納涼盆踊り大会』を開催いたしました。
毎年屋外にやぐらを設置し盆踊りをしていたのですが、今年は例年にないくらいの猛暑の中での開催だったので、熱中症対策のために屋内にやぐらを設置しての開催としました。
恒例の模擬店各種、ボランティアの方々による太鼓や盆踊りで会場は大いに盛り上がっており、普段とはちがうお祭りの雰囲気に入所者様も喜んでおられ、ご家族との楽しいひとときを過ごされていた様子でなによりでした。
今回入所者様用の食券にチケットをつけて、てらもと写真館と称してご家族様と写真を撮ってその場でプリントしプレゼントする企画があったのですが、皆様写真写りはどうだったでしょうか?
これからも皆様にもっともっと楽しんで頂く為、楽しい企画を考えて行こうと思っておりますのでよろしくお願い致します。


納涼祭の開催にあたりまして、大きな事故もなく無事に開催でき入所者様を楽しませる事ができたのは、当日の飾り付けや模擬店販売、太鼓の演奏や盆踊りとボランティア等で参加してくださった方々のおかげだと思い深く感謝しております。ありがとうございました。

てらもと写真館の様子 グループ内からの応援もありがとうございました






2013年8月15日
5:57 PM |カテゴリー:
てらもと総合福祉センター