生登会グループ(医)生登会(福)生登福祉会

生登会ブログ

てらもと総合福祉センター通所リハビリテーションです。 夏の暑さというよりも、湿度の高い暑さが続いていますね。7月もあっという間に下旬となりました。送迎時には真っ黒に焼けた子供達がプールで遊んでいたり、駄菓子屋さんでアイスを選んでいたり、自分が子供の頃もあんな風に真っ黒だったなぁ~と思いながら、今や送迎時には、毎日日焼けと戦っています。 さて、今回は7月ということで「七夕」の様子と、音楽療法のご紹介をさせて頂きます。 7月7日の日に向けた短冊の飾り付け、その当日の記念撮影です。 私の今年の願い………………………………いや、決意はこれです ⇑⇑⇑ 絶対無理(笑) そして、もう一つは音楽療法!! 夏の暑さなんて吹き飛ばす程、元気いっぱいの音楽療法の先生!! 先生にはいつも楽しいプログラムを用意して頂き、声を聴くだけでもパワーをもらいます。今回のイメージは「夏」だそうで、海の波に見立てたきれいな色のスカーフを用いて、リズムに合わせて踊りました。 横にゆらゆら揺れたり手を高く上に伸ばしたりの全身運動。そしてこのスカーフ……最後には先生の声掛けできれいなお花に早変わりです。 次に盛り上ったのは「六甲おろし」の曲でした。フロアに響き渡る太鼓のリズムに合わせ、大声で歌って頂きました。まるで甲子園にいるかの様な雰囲気が味わえる楽しいひとときでした。 おまけ……この方は泣きながらでも太鼓を打ってくれています。なぜならば、広島カープファンなのです…ごめんなさい。

2017年7月21日  2:59 PM |カテゴリー: てらもと総合福祉センター
てらもと総合福祉センター通所リハビリテーションです。 日に日に熱くなってきましたね。梅雨らしい梅雨はまだ訪れておりませんが「毎年、梅雨短かったな」と言っている様な気がします。 今月のてらもと選手権「射的」を行いましたのでご紹介させて頂きます。 てらもと選手権は、通所リハビリテーションでは定番となっております曜日対抗レクリエーションです。木製の拳銃に輪ゴムを掛けて撃つという、昔ながらのゲームですが、皆様高得点の的に狙いを定めて、なつかしみながら盛り上がって頂きました。 こちらのゲームは、やはり女性よりも男性のご利用者様の方が得意な様で、手慣れた手つきで輪ゴムをセットし、迷うことなく勢いのある輪ゴムを放つというのが印象的でした。 がっ!もちろん、女性も負けてはおりません!!両手でかまえて、狙いを一点に定め、慎重に撃つというのは女性のご利用者様に多かったと思います。 こういったゲーム1つとっても、男女の違いの様なものがみられて見ている側もとても面白かったです。 さて、今回の結果はというと………合計点数「351点」を出した水曜日チームでした!! 残念な事に、月曜日チームは「350点」で1点という僅差でまけてしまいました。 残念。 でも、まだまだてらもと選手権は続きます。次回の優勝目指して各曜日の皆様張り切っていきましょう~(^^)/

2017年6月20日  2:52 PM |カテゴリー: てらもと総合福祉センター
てらもと総合福祉センター通所リハビリテーションです。 暦はまだ5月ですが、ずいぶんと気温が上がり、送迎では夏のような日差しを感じています。 皆様いかがお過ごしでしょうか? さて、今回通所リハビリテーションの様子を紹介させて頂くのは 「曜日対抗!てらもと選手権」です。 不定期開催ではありますが、通所リハビリテーションでは大変人気のレクリエーションです。各曜日のご利用者様が協力し合い高得点を目指しながら、他の曜日と競い合い、チームワークが試される、活気のある企画となっています。 そして、今回のてらもと選手権は、初の試み「テーブル卓球」でした! 1テーブルずつ、卓球のラリーを続けて行い、高得点を出したらその曜日の代表得点となります。 みなさん真剣に!!時には立ち上がり!!時には手をだし(笑)!!時には応援!! 卓球をしている人も、待っている人も、応援する人も、もちろん職員も・・・。 全員で大笑いし、楽しむことができたので、場は大盛り上がりとなりました。 そして、結果発表!! 今回の優勝は101点というハイスコアを出した金曜チームとなりました。 金曜日の皆様おめでとうございました。 次回のてらもと選手権は「射的」を予定しております。 次はどの曜日が優勝するのか私は今から楽しみです。 またその様子もブログで紹介させて頂きますね。

2017年5月31日  11:22 AM |カテゴリー: てらもと総合福祉センター
てらもと総合福祉センター通所リハビリです。 今年は桜の開花からくもりや雨続きで、満開の桜をゆっくり楽しむことが出来なかったように思いますが……… 通所リハビリは、今年も恒例の「お花見送迎」を一番の見頃の4/6、7に行うことができました!!今回は、その様子をきれいな桜の写真と共に、ご紹介させて頂きます。 施設を出発し、寺ヶ池公園外周を目指します。 通い慣れたコースの方、普段はあまり通らない方、それぞれの方が車中から桜の花を眺め、口々に「キレイねー」と話が弾んでいたように思います。寺ヶ池公園外周は、車中からでも手を伸ばせば届きそうな程近くで眺める事が出来、本当に美しかったです。車中でも、ラジオから流れる曲は、桜にちなんだ曲ばかりで何とも春を感じる事が出来たお花見送迎となりました。 今月のご利用者さまの本音……お花見送迎中に、居酒屋さんを通過中「これでお酒でもあれば言う事なしや!!(笑)」 そんなことを言い合って笑える楽しい送迎でした(^^)/

2017年4月14日  10:11 AM |カテゴリー: てらもと総合福祉センター
こんにちは(^^)/ てらもと総合福祉センター通所リハビリテーションです。 日増しに暖かくなってきましたね。皆様花粉症にお悩みではないでしょうか?私は送迎時にくしゃみと眼がしょぼしょぼしていますが、花粉症とは気づかないふりをして日々の送迎を楽しんでおります!! 今回は、ひな人形飾りの様子をご紹介します。 この雛人形は引っ越しで河内長野市を離れるご利用者様から、ぜひ施設で飾って下さいと頂いたものです。 とても立派で素敵ですね(*^_^*) ご利用者様と一緒に飾り、フロアが一気に華やかになりました。 また、面会等に来られた方が立ち止まって、家族で雛人形を見て会話をされていることも度々みられ、大変嬉しく思いました。ご提供頂いたご利用者様に感謝です。 ありがとうございました。 なお……女性職員が、お嫁に行くために早々に片づけさせて頂いたのはいうまでもありません。

2017年3月6日  2:54 PM |カテゴリー: てらもと総合福祉センター
こんにちは(*^_^*) てらもと総合福祉センター通所リハビリテーションです。 まだまだ寒い日が続きますが、送迎時には梅の花がつぼみを付け始め、春が近づいているのを感じる今日この頃。 今回は、2月におこなった行事、「節分」と「二人羽織」をご紹介いたします。 まずは2月3日の節分です。 職員が鬼役となり、フロア中をかけまわりました!背中に背負うカゴをめがけ、皆さん「鬼は外~、福は内~」と威勢の良い掛け声で豆と見立てた、紅白の玉を鬼にまきました。 日頃のストレス発散になったのではないでしょうか(^^)/ 皆さん満面の笑みで終えました。 続いては、二人羽織です。 職員は顔中ドロドロになりながらたこ焼きやシュークリームを食べました。 ご利用者様に大いに笑って頂いて職員も大満足に行事を終えることができました。 最後には、ご利用者様にも羽織を着て頂き、気分を味わって頂きました。 今回、羽織を提供して頂いたご利用者様には感謝し、楽しいひと時となりました。 おまけ*仕事を終えた女性陣の顔

2017年2月28日  10:00 AM |カテゴリー: てらもと総合福祉センター
こんにちは、てらもと総合福祉センター通所リハビリテーションです。 朝晩の冷え込みが一層厳しくなり、雪が降ったり冬らしい毎日が続いていますね。 こんな日は……… 当通所リハビリテーションのお風呂でゆっくり温まりませんか(*^_^*) さて、今月の通所リハビリテーションの行事ですが、クッキングの「ワッフル作り」と「書初め」をおこないました。その様子をご紹介させて頂きます。 まず、クッキングですが、とてもかっぽう着がお似合いのご利用者様が手慣れた手つきで、デコレーションをしてくださいました。 本当によくお似合いです!! たっぷりのホイップクリームと黒蜜をはさんで出来上がり!!皆様おいしいと好評でした。 そして、書初めです。皆様に筆をとって頂き好きな言葉を書いて頂きました。 皆様、達筆で中でも職員が「すばらしい!」と絶賛した作品が「絆」です。何かの表紙にしたいくらいだとは思いませんか? 書初めは一年の意気込みを表す意味もあると思います。通所リハビリテーションでもこの「絆」を大切にし、ご利用者様と今年も共に過ごしていきたいと思います。 最後になりましたが、今年もこんなメンバーが笑顔でお待ちしております(^^♪ 本年もどうぞよろしくお願い致します。

2017年1月25日  12:56 PM |カテゴリー: てらもと総合福祉センター
旧年中は患者様、利用者様、家族様、関係者の皆様に大変お世話になりました。 生登会ブログもこの3月に開設して5年目に突入いたします。 もちろん、ずっと続けていく予定でスタートした訳ですが、今までたくさんの生登会グループの記事を書いてくれたスタッフに感謝するとともに、ご覧いただいた皆様にも重ねて感謝申し上げます。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 そして、今年も素晴らしい一年になりますように!

通所リハビリテーション堀です。 今年も残りわずかとなりました。2016年は皆様にとって良い年になりましたでしょうか? 通所リハビリテーションでは、12月19日~24日までの一週間をクリスマスウィークとし21日・24日にはメインイベントのビンゴ大会を開催致しました。今回は、その様子を紹介させて頂きます。サンタやトナカイの進行のもと、ビンゴゲームがスタートです。 皆様真剣に読み上げられた数字に耳を傾け、終始盛り上がったイベントとなりました。 ビンゴ先着4名様には、好きなプレゼントを選んで頂き、職員はこんな素敵な笑顔をお返しに頂きました。 また、残念ながら当たらなかった皆様にも、心ばかりのプレゼントを(*^_^*) 終わった頃には「楽しかった~」との感想を多く頂き、職員も嬉しい限りのひと時でした。 そしてイベントの終了にふさわしく、12月24日というロマンチックなイブの日にお生まれになったご利用者様からの心温まるスピーチを頂き、大盛況でクリスマスイベントを終える事ができました。 皆様なにかと忙しい年末ですが、お体に気を付けてお過ごしください。 今年も一年間ありがとうございました。 来年も幸多い年となりますよう、心よりお祈り申し上げます。

2016年12月29日  2:15 PM |カテゴリー: てらもと総合福祉センター
メリークリスマス!! 2階療養棟の前田です。 毎年恒例のてらもと総合福祉センターのクリスマス会を実施しました。今年も2階と3階合同で開催しましたので紹介させて頂きます。 まずは職員によるハンドベル♪ みんなで仕事終わりに練習しました。緊張で顔が硬いです。(^^♪ 美男子によるハンドベルでクリスマスの雰囲気を奏でることができました。 職員と入所者様によるクリスマスソング合唱 素敵なクリスマスプレゼントに入所者様も笑顔で大変喜んでおられました(^^♪ 今年も残りあとわずか・・・

2016年12月28日  3:43 PM |カテゴリー: てらもと総合福祉センター



























Page Top