桜の木の下で、空を見上げれば木漏れ日が眩しくて…。利用者様の笑顔も眩しい…。春の大レクは青空の下での花見が理想ではあったのですが、コロナ過であり、皆さんの健康が一番であり、と言う事で今回も室内での花見となった訳です…。ただ、毎年グレードアップしています!今回は展示写真の枚数を増やし、画像と音楽を流しました。いやっ…これではまだ物足りないと感じ、急遽…桜の木みたいな物も飾ってみました。それでも利用者様は、「よく見ると桜の花の色も一つ一つ違うんやなぁ」「きれいやなぁ」とまじまじと見られ喜ばれておられました。終了後には息子に写真見せたいから欲しいと言われる利用者様もおられ、もちろん差し上げました。1日でも早く普通の日々が戻る事を願うばかりです。
2021年4月30日
2:37 PM |カテゴリー:
てらもと総合福祉センター
本日は、2月に行った大レク「節分」のご報告をさせて頂きます。節分は2月3日と思い込んでいたのですが、固定されているのではなく、立春の前日というルールがあるそうで、今年は、124年ぶりに2月2日になるのです・・・との説明から大レク「節分」が始まりました。
今回は、その中の1場面の事・・・。利用者様と職員が対決して、豆をお箸で掴み皿に移すゲーム・・・名付けて「豆移し競争」をしていた時、私もやりたいと利用者様から希望があったのです。ただ普段の食事ではスプーンのみを使用される利用者様であり、少々心配ではありましたが早速参加頂きました。結果は、みんなの心配をよそに見事にお箸で豆を掴むと大きな拍手があがりました。今年の節分と同じで、何事にも固定観念に捕らわれていては発見や進歩がないと実感させて頂いた1日となり、何より利用者様も職員も楽しく過ごせる事が1番だと再確認した1日でもありました。










2021年2月10日
6:16 PM |カテゴリー:
てらもと総合福祉センター
夏の暑さが和らいできたと思えば、もう肌寒い季候になってきました。季節も秋という事で、各療養棟で開催した大レクリエーション、その名も秋祭り!!今回はその当日の様子をお伝えさせて頂きます。例年とは違い、接触を最小限にする為、入所者様に参加していただく競技を少なくした分、職員が身体を張り頑張りました(笑)。競技種目はぐるぐるバット、パン食い競争、そして、入所者様が参加された借り物競走、玉入れ合戦となります。ぐるぐるバット、パン食い競争では職員がハッスルして大暴れしたこともあり、入所者様は大きな声で笑って楽しまれていました。逆に、借り物競走、玉入れ合戦では入所者様がハッスルしてみんなを楽しい気持ちにさせてくれました。








今日は「秋祭り」でしたが、夏のように暑い!そして熱い!1日になったと思います。








2020年10月28日
10:55 AM |カテゴリー:
てらもと総合福祉センター
お盆も過ぎて夏の日差しも和らいだかと思いきや…朝目覚めると蝉の声、夜になると鈴虫が鳴いている賑やかな季節が続いている今日この頃。本日も大レクリエーションの報告を行います。今回は、こんな季節に相応しい「夏祭り」を開催致しました。利用者様には出店風に射的、コイン落とし、ヨーヨー釣りを楽しんで頂きました。ヨーヨー釣りでは、取った風船をもらえるとあり、好きな色のヨーヨーを狙って真剣に頑張っておられました。今回も密を避け、消毒、換気を実施する事で無事に終了できた事、利用者様には、少しでも季節を感じて頂けた事が何より嬉しかったです。
2020年8月30日
5:49 PM |カテゴリー:
てらもと総合福祉センター