こんにちは、デイサービスの大西です(*^_^*)
施設の近くの南海バス乗り場に、気温を表示するものがあるのですが
最近は、朝だと10℃きることもしばしば・・・
デイサービスのフロアも暖房は入り、すっかり冬支度❄
ご利用者様の服の着用枚数も増えてきており・・・季節の変わり目を感じるこの頃です。
今月の『 お笑いデイ 』
11月9日(月)に開催いたしました☆
トップバッターは 〈 時代劇!? 〉
時代劇と言えば、着物ですね(^O^)
今どきの若い人は、自分で着付けというのは、なかなか難しいようで・・・
「 誰か着物の着方、教えてくれる人いてますか~? 」
やっぱり、昔の事はみなさん忘れないんですね!
ささっと、きれいに着せてくれました(*^_^*)
「 ちょっと、そこのねえちゃん!」
いつの時代の悪役でしょう(笑)
とっても怪しい変な人が現れました
すもうの格好をした侍?が登場です
さあ、娘さんを守れるのでしょうか?
結果は・・・ 相打ちとなり終了です(~_~;)
続きまして 〈 生登ドリフターズ 〉
今日は、かとちゃんに志村けんとちょうさんがきてくれました(*^^)v
ドリフターズといえば、マット運動!
ちょっと歳のせいでしょうか?なかなか成功しませんね(笑)
最後は、ババンバ バンバンバン~♪ と歌って、 「 また来月!」
最後を飾るのは 〈 即興ドレス作り 〉
白い洋服に、その場でデザインしています!(゜o゜)
ご利用者様にも飛び入りで、参加していただいていますね♪
なにやら、背後から怪しい人が・・・
「 私にもウエディングドレスを、作ってくれませんかね~? 」
きゅうきゅうになっていますが、本当に大丈夫でしょうか(笑)
なんとか、大成功☆いまからでも、お嫁にいけるかしら?(*^_^*)
今月も、みなさまで、声を出して・笑って1日を過ごしました♪
これから風邪のはやる季節ですが、「笑い」は人の免疫力をあげてくれるそうです(#^.^#)
みなさまこれからもぜひ、笑いにデイサービスに遊びに来て頂ければと思います☆






















2015年11月14日
10:27 AM |カテゴリー:
生登福祉ケアセンター
こんにちは、デイサービスの大西です(*^_^*)
毎日、秋晴れの空が気持ちいい今の季節。
施設の周りの田んぼもすっかり稲刈りが終わり、金色に広がっていた稲がなくなってしまい
なんとなくさみしい気分・・・
ですが、今月も施設1階フロアにご利用者さまと職員の笑い声がひびいた
10月13日(火)の 『 お笑いデイ 』 についてお知らせさせていただきます♪
① 〈 レッツ エクササイズ! 〉
男性職員が5分間、ダイエットビデオを見ながら踊り続けています(^_^;)
あれ?
踊りながら、服を脱ぎ始めました・・・(笑)
男性職員は、みなさんに笑っていただこうと、毎回からだをはっております!
② 〈 芸能人 秋の運動会 〉
トップバッター、笠置シズコの登場です!
東京ブギウギ~♪と、のりのりで歌ってくれました(^_^)/
つぎは、島倉千代子です!
人生いろいろ~♪と、着物でしっとり聞かせてくれました(^_^)/
トリは、植木等の登場です!
すいすいす~だら♪と、ご陽気に盛り上げてくれました(^_^)/
さて、芸能人3名がそろったところで、パン食い競争の始まりです
みんな、必死(笑)!!
誰も成功できませんでした~(>_<)
気を取り直して、真剣白羽取りに挑戦です
本物の竹刀ですが、なんとか成功~(^O^)
③ 〈 コント 授業参観 〉
生徒役の女性職員が、話を聞かずいたずらばっかりしていますねぇ(^_^;)
参観にきていたお母さんにおこられて・・・
さいごは、顔中クリームだらけにっ(゜o゜)
これを見ていたみなさん、大笑い!!
ご利用者さまの日常生活で、運動会に応援に行ったり、
舞台やコンサートなどに行ったり・・・というのは、とてもむずかしいことですが
『 お笑いデイ 』 を通して、すこしでも若かりし日の思い出に近づけたら
うれしいなぁ~という思いです。
次回も職員一同アイデアをしぼって、ご利用者さまに
たくさんの笑いをご提供したいと思います(*^^)v
























2015年10月21日
10:52 AM |カテゴリー:
生登福祉ケアセンター
こんにちは デイサービスの大西です(*^_^*)
最近の出来事・・・
送迎中に、田んぼの畦道でたくさんのヒガンバナが咲いているのをみつけて
うれしくなりました♪
毎年、きちんとこの時期に、咲き始めるヒガンバナってかしこくて、不思議です(^_^)
私の実家の地方では「ヒガンバナを家に持ち帰って置いておくと、火事になる」という、言い伝えがあり
それをご利用者様に話すと、「へぇ~」と驚いた様子でした☆
やはり、地域によっていろいろ違いがあるんですね(笑)
では、今月の 『 お笑いデイ 』 を、ご報告させていただきます(^_^)/~
① < 歌謡変身ショー >
なにやら、あやしげな3人登場です!
ご利用者様に、飛び入り参加をお願いして・・・いざ、変身?!
お化粧するにも、くすくす(^_^) なかなか進みません(笑)
そして、きれいに変身した男性職員と共に、3人でダンス☆
名残惜しげに、終わりました~
② 〈 ツイスターゲーム 〉
みなさんは、昭和の懐かしの家庭ゲーム ツイスターをご存知でしょうか?
右手 あかいろ 左手 きいろ ・・・など、ルーレットで決まった色と手足で、変な体制になっても
最後まで倒れないよう競うという、簡単な、でも非常にしんどいゲームなのです(^O^)
さあ誰が最後まで残るでしょうか?
かなりへんな体制になってしまって、辛そうです(*_*)
そんな様子を、ご利用者様はみんなおかしくて・・・大笑い☆
「がんばって」の声援届かず、黒子が倒れて終了~♪
③ 〈 いろいろ縄跳び 〉
今回は、研修中の実習生も一緒に参加してくれて、みなさん大喜びです♪
[ 大縄のなかで、さらに小さいなわとびを飛ぶ ] に挑戦!
つぎに [ なわとびを飛びながら、服を脱ぐ ] に挑戦!
なんとか成功~(*^^)v
さらに [ なわとびを飛びながら、服を着る ] に挑戦!
結局、服のサイズが合わずふつうに着ていますね(笑)
ここで大技 [ 腕立て伏せしながら、なわとびを飛ぶ ] に挑戦!
大成功~(*^^)v
もっといきますよ、 [ 2本の縄を飛ぶダブルダッチ ] に挑戦!
必死で、なんとか飛べました(*^^)v
最後は[ 全員で30回 ] に挑戦!
施設長も飛び入り参加で飛んで頂き、みなさん大喜びでした☆
今回は、当施設に研修に来ていた実習生も参加してくださって、
さらにパワーアップした 『 お笑いデイ 』 になりました(*^_^*)
実習生にとっても
ご利用者様に笑ってもらう ご利用者様に喜んでいただくには どうすればいいのか?
を、実体験で学べるいい機会になったようです♪
職員はすでに、来月の 『 お笑いデイ 』 に向けて、動き出しておりますので
お楽しみにしててくださいませ~☆































2015年9月18日
5:34 PM |カテゴリー:
生登福祉ケアセンター
こんにちは、デイサービスの大西です(*^_^*)
9月に入り、施設の周りの田んぼは少しづつ稲が顔を出し始めています♪
中には、かかしが立っていたり、雀除けのテープがキラキラしていたり・・・
秋を感じる季節になって来ています(^_^)
8月12日(水) 猛暑の中、恒例の 『 お笑いデイ 』 が開催されました~☆
ここで、ちょっと裏話(笑)
いつも3チームで、出し物をしていますが、どうやってチーム編成をしているのか?
じつは、割り箸に色を塗り、「せーのーで!」でみんなでくじをひく・・・という形で決めています(^_^)v
今回のチーム分けはこれっ☆
まずトップバッターは 【 いろいろシャボン玉 】
これすべて手作りなんです!
壊れやすいシャボン玉を、割れにくくするように、片栗粉をまぜたり洗濯のりをまぜたり・・・
準備にかなり苦労したそうです☆
「昔子供の頃、よく遊んだわ~」
「きれいやねぇ~」
最後は、特大のシャボン玉に挑戦です!
みごとに、成功しました(^_^)/
次は、 【 無言でジェスチャークイズ 】
なにやら、あやしい人がいますよ(笑)
言葉をしゃべらず、身ぶり手ぶりで
〇〇をしている・・・〇〇 というような、問題を当てるクイズに
ご利用者様に挑戦していただきます☆
さあ、はたして分かるのでしょうか?(゜o゜)
国会演説をする 宇宙人 etc など
ちょーっと、問題が難しかったようですね(^_^;)
最後に 【 美空ひばりショー 】
今日の日の為に、なんとっ!生登の美空ひばりがやってきてくれました~☆
そして、太鼓をたたくのは・・・二人の大仏!?
ご利用者様も、知っている歌に口ずさみながら、拍手で応援です♪
最後は男性職員による人間神輿でフィナーレ~!(^^)!
今年の夏も、猛暑が続きましたが
ここ生登のデイサービスは、毎日 〈 笑う 〉 ことで、みなさん夏を乗り切ってこられました♪
そして、そんなご利用者様の笑顔や笑い声に、
私たち職員もパワーをいただき、元気に乗り切ったかな♪と感じます(*^_^*)


















2015年9月4日
9:26 AM |カテゴリー:
生登福祉ケアセンター
生登福祉ケアセンターの八木です。
朝晩は涼しくなってきたとは言ってもまだまだ夏!!
生登福祉ケアセンターにとって夏の終わりを告げる1年通して最大のイベントである夏祭りが本日開催されます。
夏祭りは施設がオープンしてから毎年開催してきましたので…13回目!?になりますでしょうか…そうです!!第13回です。
毎回、担当職員が趣向を凝らして夏祭りを盛り上げようと奮闘してくれています。
今年も大型モニター設置、メインフロアーから離れた場所にはライブ中継を流すといった新たな試みも!!
余興も新作を用意しているようで…職員の発想には感服です。
今回新たな試みの一つに、夏祭りの注意事項等をお伝えする動画を、夏祭りが始まるまでお待ち頂いている利用者様・家族様に見ていただこう!と動画を準備しました。
注意事項お伝えムービー以外にも、夏祭りの思い出としてフォトムービーを作成しておりますがこのブログでは注意事項お伝えムービーだけアップさせていただきます。
何か似たようなもの見たことあるぞ??と思われた方も…
全てお察しの通りです…クオリティーは低いですが(笑)
夏祭りの様子は後日ブログでご報告させていただきます。
2015年8月29日
10:42 AM |カテゴリー:
生登福祉ケアセンター
こんにちは デイサービスの大西です(*^_^*)
ふと気付けば、どこかで 「ミーンミーン」 と蝉が鳴く声が聞こえ始めました!
いよいよ夏ですね~☆
外の暑さにも負けないくらい、今月の 『お笑いデイ』 もアツい時間となりました(笑)
はじめは・・・ 〈 おかしな卓球 〉
毎回みごとな変身をしてくれる看護職員と柔整師のコンビ(*^^)v
本気のラリーが繰り広げられ・・・
いつの間にか、生登福祉戦隊のイエローが飛び入り参加しておりました(笑)
勝負の結果は、もちろんイエローの勝ち♪でした
次に・・・ 〈 花嫁に大変身 〉
当デイサービスの副主任、いつもかわいい女性に変身していますが(笑)
今回は花嫁になるみたい(^_^;)
まずは、洗顔から・・・そして目薬もさして・・・準備OK!
目隠しした女性職員にお化粧されていますね~
まったく見えていない職員に、ご利用者さまたちが 「 もっと右やでぇ 」など
応援してくれています♪
さあ、きれいに仕上がるのでしょうか?
ん~(>_<)どうでしょうか?
素敵なドレスを着こなしてはいますが、お化粧の方がすごいことになってしまいましたね(笑)
最後は・・・ 〈 腹話術でコント 〉
アメリカ人のキャサリンと武士のゆうたが登場です!
この等身大の人形とっても重い(*_*)
3人がかりでなんとか運べた様子です(笑)
真ん中で、司会の職員が腹話術をしようとがんばっていますが・・・
ここは生登福祉ケアセンターの腹話術☆
あれれ?勝手に人形が動き出しますっ(゜o゜)
あれれ?生登福祉戦隊のイエロー人形も運ばれてきましたよ!
そして、司会の職員の言うことをきかず、暴走しだす人形(+o+)
いやいや、ご利用者様もこの雰囲気に乗せられた様子で人形にチュウ♡
これにはみなさん大笑い~♪
飛び入り参加があったり、人形が勝手な行動をしたり、
なんだかドタバタでしたが(笑)職員のみごとな腹話術人形の変身ぶりに
大喜びのご利用者さまでした
【 わらい 】 は、免疫力を上げる効果があると言われています(*^_^*)
毎月おこなわれる 『 お笑いデイ 』 は、きっとみなさまの
元気になっていると信じて(^_^)/
来月も、いろんなアイデアをしぼり頑張ります~☆


























2015年7月18日
8:58 AM |カテゴリー:
生登福祉ケアセンター
こんにちは、デイサービスの大西です(*^_^*)
7月になり、田んぼの稲が青々と成長しており
送迎中のご利用者さまたちを楽しませてくれています♪
じめじめした梅雨が終われば、夏が待っていますね☆
さて、6月9日(火)に行われた 『 お笑いデイ 』
恒例の大人気レクリエーションなので、お笑いデイを見たいということで予定利用日以外のご利用者さまも少しづつ増えてきています☆
今回も大きなみなさまの笑い声がフロアに響きました(^O^)
はじめの出し物は・・・〈 コント 夜間学校 〉
ずいぶん、やんちゃそうな不良の生徒さんが登場です(笑)
昔の先生は着物だったんですね☆
みなさん、女学校時代にもどった気分で、嬉しそうに手をあげてくれています♪
授業中に寝ている生徒に・・・先生が
いろんないたずらで起こされ、なんとか授業を終える事ができました(*^^)v
次の出し物は・・・〈 演奏 まちがいだらけのハンドベル 〉
職員が、奏でるきれいな音色のハンドベル♪♪♪
でも、そこは生登福祉演奏隊(笑)
まちがうたびに、みんながフロアにずっこけます!
顔に墨がぬられます!
最後はやっぱり、静かに聞く・・・ではなく、大笑いの演奏会でした(^_^)/
最後の出し物は・・・〈 西城秀樹コンサート 〉
なんと、当施設にあの西城秀樹が登場です☆
「傷だらけのローラ」 「YMCAヤングマン」をマイク片手に大熱唱ですっ(#^.^#)
昔懐かしの、スクールメイツもバックダンサーとしてがんばっています☆
ご利用者様みなさんも Y や M・C・A と一緒に踊って、まるでほんとのコンサート会場のような一体感でした♪
季節はじめじめと、すっきりしない天気が続きますが
ここ生登福祉のデイサービスでは、みなさんの笑い声でカラッと晴天のような
さわやかな一日となりました~(^_^)/
















2015年7月4日
4:48 PM |カテゴリー:
生登福祉ケアセンター
こんにちは(*^_^*)デイサービスの大西です
最近は多くの学校で、春に運動会をするところが
増えているそうですね・・・
ということで、当施設でも運動会を開催いたしました♪♪♪
司会は、柔整師の松野先生です(^_^)/
ふだんはご利用者様の機能訓練に携わっていますが、盛り上げ上手な一面もあるのです!
近くの保育園のかわいいお客様と一緒にさあはじまりました~と、思ったら☆
怪獣が現れましたっ!!
本気で怖がる園児さんたち!
たいへんです・・・
あっ、「 生登福祉戦隊 」 のレッドが登場(*^^)v
レッド 「 綱引きで勝負だー 」
あらら・・・レッドが怪獣に負けてしまいました(*_*)
そこに、仲間のイエロー・ブルーが登場です☆
悪い怪獣をやっつけた「 生登福祉戦隊 」ありがとうー♪
いよいよ、運動会の競技がスタートです(^O^)
プログラム① ピンポン玉入れ
ご利用者様と園児さんたちが、紅白にわかれて競います☆
せーのぉで!でたくさんのピンポン玉をかごめがけ投げると、みなさんとっても
楽しそうです(#^.^#)
プログラム② 職員によるあめくい競争
職員みんな童心にかえって、本気の勝負をしている姿に応援している
ご利用者さまも大喜びです☆
プログラム③ 空き缶積み競争
勝負になると、笑顔から一転・・・真剣な表情のご利用者様です(*^_^*)
プログラム④ いかだ引きレース
やっぱり普段にこやかなご利用者様が、勝負になると真剣でした(笑)
プログラム⑤ 職員によるパンスト引きレース
こちらは、男性職員のメインイベントですねっ♪
パンストを被った職員は、もう誰なのかわかりません(^_^;)
そして、そのまま綱引きの様にひっぱりあって・・・おもしろい顔の方が勝ち?!
ではありません(笑)
プログラム⑥全員参加のフォークダンス
フォークダンスと言えば、マイムマイム♪
座っているご利用者様も、職員のダンスを見ながら、手をあげて踊ったり
手をたたいたり(^O^)
運動会のフィナーレを飾るにふさわしい盛り上がりで幕を閉じました☆
今回の 「 運動会 」 は、デイサービス・2階3階フロア職員合同のレクリエーションということで、
施設全体でアイデアを出し合い、作り出した、笑いいっぱいの時間を過ごす事ができました(*^_^*)



























2015年6月17日
10:51 AM |カテゴリー:
生登福祉ケアセンター
こんにちは(*^_^*)デイサービスの大西です
沖縄地方では梅雨入りしたというニュースが入りましたが
ここ、高向ではいよいよ田んぼに水が入りました(^O^)
夜になるとカエルの歌の大合唱が聞こえる毎日が始まります♪
5月12日(火)に 『 お笑いデイ 』 が開催されました~☆
まずはじめは!
この季節にふさわしい・・・ 〈 こいのぼりペインティング 〉 です
模造紙3枚をつなげた大作です!!
じつは、これはどうやって描かれたかといいますと・・・
手や足で、ペタペタ!(^^)!
ご利用者様も、はじめは「何ができるんやろ?」と、不思議そう(笑)
「あっ!こいぼのりか!」
分かった瞬間、みなさん嬉しそうです♪
最後に、職員3人でこいのぼりのポールに変身して、完成☆
次は!
女性職員のハーモニーを聞いて頂く 〈 生登合唱団 〉 です
ご利用者様にも、歌詞カードを配ってチームに分かれて頂き
参加型の合唱会♪
突然の合唱なので、案の定・・・バラバラになったり、どこを歌っているのか
分からなくなったり(笑)
でも本当はそれが狙いの生登合唱団(^_^)v
みんなで楽しく歌えました☆
最後は 〈 かわいい女の子によるリンボーダンス 〉です
準備中のかわいい女の子!?
と思えば、男性職員ばかりです(゜o゜)
どんどん低くなっていく棒の下をくぐっていけるか?を競うリンボーダンスの始まりです!
みなさん、いつもみている男性職員の変身ぶりに大喜び♪
大成功~☆で、終わりかと思ったら・・・
施設長が、飛び入り参加ですっ!
一番低い棒にトライしており、さすがです(^_^)/
今回も、デイサービス職員はじめとし
ご利用者様とみんなで 〈 笑い 〉 を作って、楽しむことができた 『 お笑いデイ 』 になりました♪
少しづつですが、この企画も定着してきたようで
「来月はいつすんの?」、「その曜日はふだん来おへん日やけど来てもええか?」と
言ってくださるご利用者様もいたりで、デイサービス職員一同はいい意味での
プレッシャーを感じながら(笑)来月にむけて準備中であります(*^_^*)
XX

















2015年6月16日
2:32 PM |カテゴリー:
生登福祉ケアセンター
こんにちは!生登福祉ケアセンターの八木です。
夏はすぐそこだな!!と感じさせる暑い日が続いております。
皆様はいかがお過ごしでしょうか。
さて、タイトルにありますように、昨日から社会福祉法人生登福祉会のFacebookページを始めました。
今までも生登会ブログで生登会グループから情報発信をさせていただいていました。
今回のFacebookページに関しましては社会福祉法人生登福祉会のみのFacebookページということで、社会福祉法人生登福祉会の職員数名が編集者(記者)となって生登会ブログとは一味違った内容の情報発信をしていきたい!そんな思いで始めております。
Facebookページを盛り上げていくべく、リーダーとなる職員(津端相談員)、編集者の職員もやる気満々です。
ちなみに、私も編集者の一人として時々投稿させていただきます。
Facebookページですので、Facebookをされていない方もご覧いただけます。
Facebookをされている方は是非「いいね!」「シェア」していただけたら幸いです。
生登会ブログともども、これからも宜しくお願いします。
2015年6月2日
12:48 PM |カテゴリー:
生登福祉ケアセンター, 生登福祉デイサービスセンター, 美加の台生登福祉ケアセンター