こんにちは、デイサービスの大西です(*^_^*)
10月に入り、施設の周囲の田んぼはすっかり黄色く色づいていて
送迎で走っていてもとても気持ち良い季節です♪
今日も朝、ご利用者様が「黄金色やなぁ~」と車の中から、一言。
コガネイロと言う言葉の響きに改めて、日本語の美しさを
教えていただきました☆
9月26日(月) 大人気のイベント 『 お笑いデイ 』 の報告をさせていただきまーす!
① コント< サザエさん >
小道具作りが得意な男性職員が、なんと、かつらから机やテレビ、波平さんなど
すべて作っているんですって(゜_゜>)
主人公のカツオ君、随分大きくなっていますねぇ(笑)
↑ 飴くい競争!!
秋らしく、運動会です
↑ パンくい競争!?
生登らしいはちゃめちゃ運動会、大爆笑でした~☆
②ものまね< 犯人はだれだ&裸ものまね >
さあ、足つぼの板をふんでいるのは誰でしょうか?(^_^;)
さあ、わさび入りのシュークリームを食べているのは誰でしょうか?
最後に、男性職員によるまさに、からだをはった(笑)ものまねシリーズスタートです♪
③コント < おもしろ居酒屋 >
今回お笑いデイ初参加となる、デイサービス主任がおじさんになってナレーション!
町一番のかわいいと噂の人気者?!のバニーガールが登場です♪
ナレーターの話を聞かずに、暴走がはじまります(笑)
さらに、ほかの人も巻き込んで・・・
はちゃめちゃな楽しい居酒屋の物語?!でした~
今回も、みなさんと職員が一緒になって
大笑いし、大きな声をだして、楽しみました(*^_^*)
次回は、年末に、生登福祉ケアセンター版紅白歌合戦♪を企画中です
笑う門には福来る(^_-)今年の締めくくりも、ご利用者様と一緒に
笑って終わりたいと思います!!お楽しみに~☆






























2016年10月10日
4:42 PM |カテゴリー:
生登福祉ケアセンター
こんにちは、デイサービスの大西です(*^_^*)
暑い8月もあっという間に過ぎていき、もう9月
最近は、朝夕と涼しさ感じる風にほっとすることもふえてきました♪
8月29日30日31日と3日間
デイサービス初めてのイベントとして < 夏祭り > を
開催しましたので、お知らせいたします(^O^)
まずは、職員が 祭囃子にのって入場です!!
ご利用者様が子供のころ行った、縁日の雰囲気を
思い出していただけるよう、いろいろな屋台を用意して盛り上げますよ~☆
ボールを投げて、たて・よこ・ななめとそろえれば、高得点♪
スプーンやお玉でどれだけたくさんのお菓子をすくえるかな♪
1円玉を落とし、水中のコップの中に入るかな~♪
金魚すくいならぬ、ボールすくい♪
流れてくるそうめんに、みなさん集中して挑みます♪
縁日の雰囲気を味わっていただいたあとは・・・(^_-)
デイサービス恒例の お笑いコーナー☆
夏といえば、海?プール?
いえいえやっぱり、シンクロナイズドスイミングです(笑)
鳥羽一郎の親戚、鳥羽二郎が高向に来てくれました~☆
よく見ると、こんな感じの顔(^_^;)
さいごに、フルーツいっぱいのデザートをみなさんで食べて
暑い夏を吹き飛ばしました!!
毎日多くのご利用者様が、
法被姿の職員やお手伝いに来てくれたかわいい子供たちと一緒に
遊んで・食べて・笑って(*^_^*)
童心にかえった時間を過ごして頂きました☆



















2016年9月2日
3:40 PM |カテゴリー:
生登福祉ケアセンター
こんにちは、生登福祉ケアセンターの八木です。
先日6日の土曜日におこなわれました施設の夏祭りで職員が披露させていただいた余興の一部をご覧ください。
メンバー全員で合わせる時間がなかなか作れない中で本番を迎えました。
途中で失敗もありましたが、利用者様・お越しになった家族様に楽しんでいただけました。
他にも、生登福祉介護サービスセンター、美加の台生登福祉ケアセンターの職員による余興もございましたが、生登福祉ケアセンターのみ公開させていただきます。
どうぞご覧ください。
貼り付けの画像が粗いかな・・・
生登福祉会のyoutubeサイトだともう少し綺麗かと・・・他の動画もご覧いただけますので
https://www.youtube.com/channel/UCYQXZQukfiDwZ2PU-UXrOqQ
良ければ他の動画もご覧ください。
余興頑張ってくれた職員の皆さん、お疲れ様!そして、ありがとう(^o^)
2016年8月8日
5:37 PM |カテゴリー:
生登福祉ケアセンター
こんにちは 生登福祉ケアセンターの八木です。
本日16:30より第14回夏祭りが開催されます。
家族様も来られて、利用者様はもちろん職員も一緒に楽しい時間を過ごしたいと思います。
手作りゲートで皆様をお出迎えいたします。
また夏祭りの様子は後日ブログでご報告させていただきます。
楽しみですね♪

2016年8月6日
2:07 PM |カテゴリー:
生登福祉ケアセンター
こんにちわ、生登福祉会の八木です。
ブログを書いている今も河内長野は雨が…天気がすぐれない日が続いておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか。
生登福祉介護サービスセンターのオープンも間近となりました。
先日のブログでお伝えした新しいパンフレットがとうとう完成いたしました!
早速今日からお配りさせていただいています。
表紙は2パターンとなっています。写真の左側(イラスト)は当施設職員が実際に描いてくれたものです!!施設で働く様々な職員をイメージして描いております。とっても素敵なイラストです♪
もう一つの風景の写真は施設職員が撮った写真を使用予定でしたが、購入した画像を使用しております。
パンフレットはA4開きで全8ページとなっております。施設はもちろん、当グループである寺元記念病院にも置かせていただきますので、施設や病院にお越しの際は是非ご覧ください。
近日中に生登福祉介護サービスセンターのホームページもアップする予定です。
生登福祉介護サービスセンターのオープンも来週の金曜日…ちょうど1週間なんですね!!
皆様に喜んでいただけるようなサービスを職員一同提供していきますのでよろしくお願いいたします。



2016年6月24日
1:47 PM |カテゴリー:
生登福祉ケアセンター, 生登福祉デイサービスセンター, 美加の台生登福祉ケアセンター
こんにちわ 生登福祉ケアセンターの八木です。
原町に建設中の生登福祉介護サービスセンターの工事も最終段階に入りました。
7月1日のオープンに向けて私も準備を進めております。
私の大切な仕事の一つである新しい施設のパンフレット作りも最終段階に入っております。
今回は新しい施設だけのパンフレットではなく、社会福祉法人3施設全体のパンフレットへと生まれ変わるべく、一から作業を進めてまいりました。
法人全施設のパンフレットということですが、あまり長々したものにならないように気をつけております。
どうしてもページ数は増えますが、今までのパンフレットとは違った印象になるよう新たな試みをしております。
特に顔となる表紙は考えに考え抜いてきました・・・
モザイクがかかって見えませんね…すいません、まだ作業段階ですので全貌はお見せできません。
2パターンご用意しているのですが、右側は私が実際に撮った写真を使わせていただこうかと・・・そして、左側に少し見えますのは当施設の職員が描いた様々な職種のイラストとなっています。
今まで生登会グループの施設パンフレットを見ても、イラストの表紙はありませんでしたので、本当に新たな試みとなります。
イラストレーターに依頼ではなく、当施設の職員が描いたという点もスゴいです。まだお見せできないのが残念ですが、とっても素敵な表紙となっています。
近々お配り(6月中旬頃)できる状況となるかと思いますが、楽しみにお待ちください。

2016年5月28日
5:02 PM |カテゴリー:
生登福祉ケアセンター, 生登福祉デイサービスセンター, 美加の台生登福祉ケアセンター
こんにちは、デイサービスの大西です(*^_^*)
桜も終わってしまい、なんとなくさみしい気持ちですが
最近では、送迎中ちらほら、きれいなツツジの花が咲き始めています✿
デイサービスの楽しみのひとつに、普段ではなかなか自分で歩けない距離を車で移動しつつ
窓の外の景色を見る・・・というのもあるのかなぁと思います
では、4月12日(火)に開催された 『 お笑いデイ 』 の報告をさせて頂きたいと思います(^O^)
今回の司会は、いつも面白い変身でご利用者様を楽しませてくれるナースです!
① 〈 おもしろ切り絵教室 〉
教室の先生に扮した、男性職員
教室の生徒さん達・・・あれ?かなり変わった生徒がまぎれ込んでいますね(笑)
一生懸命、先生が教えようとしますが、おかしな様子
先生に教えてもらわなくても、どうやら生徒さんたちで出来ちゃうようですね~!
すごく上手な切り絵が完成~(#^.^#)
みなさんからも、拍手喝采です! ( ほしいと、持って帰られたご利用者さまも☆ )
ということで、先生、なんと罰ゲームです(笑)
塩水飲んで、まずーい(*_*)の顔でした
次は~と、司会者登場!いつのまにか、変装しています(笑)
② 〈 女子高生の昼休み 〉
女子高生登場~☆
かなりバラエティにとんだ女子高生たちですねぇ(^_^;)
今どきの女子高生は昼休みに、何をして遊んでいるんでしょうか?
おかしを口でキャッチして、食べたり(・_・;)
風船割りで、遊んだり\(゜ロ\)
ピアニカを鼻で演奏も、したり(+o+)
これには、みなさん大爆笑♪
もちろん、今どきの女子高生はこんな昼休みを過ごしてはいないですが(笑)
デイサービス主任の女装も、ご利用者様に大好評でした(*^^)v
いつも人気の 『 お笑いデイ 』 は、
思い切り笑って、楽しんで頂きたい、スキッと気分転換して帰って頂きたい、などの思いから
職員一同でアイデアをだしつつ毎回、がんばっていますが
不思議と私たち職員にも、職員同士の達成感・絆が強くなる、思い切り笑い、いい気分転換になるなど
貴重な体験の場になってきているように感じます(#^.^#)
いつも、楽しみに着てくださるみなさまに感謝しつつ、
次回に向けて 『 お笑いデイ 』
は動き出しております!!
























2016年4月21日
10:54 AM |カテゴリー:
生登福祉ケアセンター
こんにちは、デイサービスの大西です(*^_^*)
今年より 『 お笑いデイ 』 が2ヶ月に1回と変更になったので
ご利用者さまが、待ちに待った?!今月の 『 お笑いデイ 』 が
2月15日(月)に開催されました~♪
今回から、チーム分けもちょっと変更(^_^)v
まず、司会者 一人
1チーム 4人編成 となって、みなさんに笑っていただきたい!ということで・・・
機能訓練指導員の松野先生が司会で登場☆
いつも女装や変装をしてみんなをびっくりさせているのに・・・あれ?普通の格好(゜o゜)
と思いきや、始まりました 〈 息子大好き話(笑) 〉
8か月になる息子さんの、こんなにかわいいんですよ~♡自慢に、
みなさんも「いま、一番かわいいときやなぁ~」と、目を細めて見ています♪
黙っていたら、いつまでも話していそうなので(笑)
さあ、出し物スタート!!
① 〈 チアガールダンサーズ 〉 登場です☆
一人男性職員が混じっておりますが、自然になじんでおります(*_*)
ミニゲーム:1分間その場で足ふみ♪
目隠しをしているので、どんどん変な所へ進んで行ってしまったり(笑)
ミニゲーム:1分間どちらがたくさん棒をたてられるか♪
不安定な棒なのでなかなか進みません(笑)
最後は、くまむしの「あったかいんだから~」の音楽に合わせて、ダンシング♪
② 〈 ペア二人羽織 〉 登場です☆
シーツをうまく使って、まるで一人のような雰囲気です!
「二人で、ゲームでもしよか~」からはじまったのは・・・
じゃんけんして、負けたらほっぺたをつねっていくゲームや、たたいてかぶってじゃんけんぽんや、
どちらが上手に似顔絵をかくかなどの対決ゲームです!
「おなかすいたし、なんか食べよか~」で次にはじまったのは・・・
頭で割ってゆでたまごをたべました♪
が、ひとつはなんと!! 生卵\(゜ロ\)
つぎは、熱々のカップラーメン!これは、意外と上手に完食でした♪
最後は、「甘いもんたべたいなあ~」ということで、ケーキです!
これは、仲良くお互いに食べさせてあげるということなんですが・・・あらら、大失敗!?
ここで、「松野先生もケーキ、どうぞ~」
やっぱり、普通に司会で終わりませんでしたね(笑)(*^^)v
2016年も、よりパワーアップしてみなさまにたくさん笑ってほしいという思いの
『 お笑いデイ 』 でした☆
寒い日が続いたり、風邪が流行ったりと、冬の時期はちょっぴり気分もグレー色になりがちですが、
ここ生登福祉ケアセンターのデイサービスは、春色の明るさで
みなさまをいつでもお待ちしております(*^_^*)


























2016年2月25日
11:07 AM |カテゴリー:
生登福祉ケアセンター
新年明けましておめでとうございます。
生登福祉ケアセンターの八木です。
1月とは思えない暖かい日が続いております。
皆様はお正月どのように過ごされましたでしょうか。
私たち生登福祉会は今年の6月(予定)には既存のデイサービスとショートステイ施設・サービス付高齢者向け住宅(生登福祉ケアホーム)の複合体である『生登福祉介護サービスセンター(総称)』のオープンが控えております。
開設まで半年を切ってまいりました!より詳細な情報もお伝えしていけるかと思いますので楽しみにお待ちください。
昨年も多くの皆様のご協力・ご支援をいただき、素晴らしい一年となりました。
今年もどうぞ、生登福祉会ならびに生登会グループを宜しくお願いいたします。
2016年1月5日
11:23 AM |カテゴリー:
生登福祉ケアセンター
こんにちは、デイサービスの大西です(*^_^*)
いよいよ12月30日(水)が今年最後の 『 お笑いデイ 』 となりました!!
年末と言えば・・・
そうです! ご利用者様になじみのある 「 NHK紅白歌合戦 」
今回は、職員が紅白にわかれて 「 生登版紅白歌合戦 」 のはじまりはじまり~(^_^)/
〈 ソロ対決・男性 〉
紅組 トップバッター [ アニメ ドラゴンボールの主題歌♪ ]
チャラ~ ヘッチャラ~
普段、ご利用者様のマッサージを施術してくれる柔整師ですが、じつはアニメも大好き(笑)
歌詞を見なくても、目を閉じたままでも、バッチリ大熱唱してくれました☆

白組 トップバッター [ 坂本九 上を向いて歩こう♪ ]
上を向いて~ 歩こう~
みなさん良く知っている曲を、主任親子による思わぬ共演によって
とってもうれしそうに聞き入っている様子☆
〈 ソロ対決・女性 〉
紅組 2番目 [ ジュディオング 魅せられて♪ ]
南に向いてる 窓をあけ~
いつもはテキパキとみなさんの体調面等を看護する女性職員ですが、何事も一生懸命!
なので、この衣装はなんと、手作りなんですっ(*^^)v
真剣に歌う姿に、みなさんも真剣に聞き入ってました☆
白組 2番目 [ ザ・ピーナッツ 恋のフーガ♪ ]
追いかけ~て 追いかけ~て ついてゆきたいの~
懐かしの昭和歌謡にみなさん、拍手☆
どうでしょうか、双子にみえたでしょうか?
〈 デュエット対決 〉
紅組 3番目 [ ピンキーとキラーズ 恋の季節♪ ]
忘れられないの~ あの人が好きよ~
颯爽と現れた女性職員に、みなさん「宝塚みたいやわぁ」と大喜び☆
後ろのコーラス隊は、あれれ?
なんだか変ですね(笑)
白組 3番目 [ オヨネーズ 麦畑♪ ]
おらといっしょに暮すのは~ およねおめえだと~
モンペに麦わら帽子、懐かしい農作業の格好で歌う職員の姿に
みなさん大爆笑☆
歌を聞きながら、昔のことを思い出せたら素敵ですね(^_^)
ここで ちょっと 〈 かわいいゲスト 〉
さきちゃん&あやちゃんによる 翼をください♪
この春から、小学1年生になったさきちゃんが音楽で習った歌をご利用者様の前で
堂々と歌い上げてくれました!
3歳のあやちゃんも、お姉ちゃんに負けない声でしっかりみんなの前で歌ってくれました!
とってもかわいい二人の姿にみなさん微笑んで耳を傾けられていました☆
〈 チーム対決 〉
紅組 最後 [ マツケンサンバ♪ ]
オレ~ オレ~ マツケンサンバッ
浴衣の女性職員によるコミカルなダンスと本気の衣装のマツケン・・・
というより、バカ殿さまみたいなマツケン登場にみなさん大笑い☆
おもしろい恰好をしてても歌とダンスはバッチリでした(^O^)
白組 最後 [ 氣志團のワンナイトカーニバル♪ ]
いつもは生登の制服姿しか見ることがないご利用者様も、
ちょっと不良の格好をした職員の登場にびっくり!?
主任の娘ちゃん達も飛び入り参加でバッチリ踊ってくれました☆
すべての歌が終わって、ご利用者様に審査していただく時がきました~
「どっちもよかったし、迷うわぁ」 「どないしよかなぁ~」
結果は、接戦の末白組の優勝となりました(*^_^*)
毎月、『 お笑いデイ 』 を試行錯誤しながら、開催してきました☆
ご利用者様にたくさん笑って過ごしていただきたい!
デイサービスに来たからこそ普段とちょっと違う事を楽しんでいただきたい!
そんな思いが少しでも届けられた2015年となっていたらうれしいです
新たな1年もデイサービス職員一同は、
みなさまに「また来たいなあ」と思って頂けること・いっぱい笑って過ごして頂けることを目指して
頑張っていきたいと思います(^_^)/























2015年12月31日
4:50 PM |カテゴリー:
生登福祉ケアセンター