生登会グループ(医)生登会(福)生登福祉会

生登会ブログ

生登福祉ケアセンターの八木です。 今日27日(月)は生登福祉ケアセンターの所在地である河内長野市はご覧の通りの曇り空。 施設の前から写しました。 気象庁から九州・四国・中国地方で27日に梅雨入りしたとの発表がされたようです。 平年よりも4日~11日も早い梅雨入りのようです。 生登福祉ケアセンターがある大阪府河内長野市も近々梅雨入りするでしょう・・・。 じめじめした嫌な時期がくるんですね!ちなみに、今晩から雨との予報もあります。 冒頭にあった曇り空の写真ですが、奥の方に何やら見える山は金剛山です。 奈良県と大阪府の境にある標高が1125メートルある大きな山です。 登山やハイキングで人気のある山です。 施設の前から金剛山に向かって、障がいとなるような建物もありません。 天気が良ければ以下の写真の通り、雄大な金剛山を眺めることができます。 先週、5月24日(金)雲一つないお天気の日でした。 冬の季節になり、うっすら雪化粧すると見事な光景になります。 ところで、今日は雨こそ降らなかったものの、一日中曇り空でした。 そんな中、午前と午後に花の文化園へと散策に出かけています。 曇り空でしたが、気温が上がらなかったので、むしろ幸いだったようです。 5月27日の花の文化園への散策の様子も後日お伝えしたいと思います。 なんと、バラ園が〇〇〇〇なことに!!

2013年5月27日  6:27 PM |カテゴリー: 生登福祉ケアセンター
生登福祉ケアセンターの八木です。 先日、人形作りがとってもお上手な当施設の利用者であるT様のことを記事に書かせていただきました。 以下のポーチはT様が手作りされたものです。 熊本県のPRキャラクターである「くまもん」がモデルとなっています。 私はT様が作られた「くまもんポーチ」を個人所有の一眼レフのレンズポーチとして大切に使わせていただいています。 余談ですが、一眼レフカメラは状況に応じてレンズを交換して撮影するのが醍醐味です!ブログの写真はこのカメラで撮っておりませんが施設行事などは以下のカメラでパシャパシャ撮りまくっております。 私はセミプロでもカメラに詳しい訳でもありませんが、下手の横好きですが写真を撮ることが好きです(特に人物)。約1年前に奮発して一眼レフカメラを購入しました。 そして、簡単に言うと近くを撮る用と遠くを撮る用の2種類の交換レンズも合わせて購入しました。一眼レフをお持ちの方はおそらく最低2本程度は種類の違うレンズをお持ちだと思います。(1本の方がおられたらスイマセン) 一眼レフカメラ周辺のアイテムは様々あるのですが、レンズポーチももちろんメーカーから多種売り出されていますが、何とも味気ないものが多いと感じていました。 そんな時に、「くまもんポーチ」をT様が他の職員に差し上げている状況に遭い、「レンズポーチに使える!!」と考えた私は図々しくその職員に渡るものだったはずのポーチを結局は私が頂戴して実際にレンズポーチとして使わせていただいているのです。 後日、T様に使わせていただいている報告と御礼をお伝えさせていただきました。T様自身、作られた物を人にあげることが楽しみになっており、作ったものを実際に使ってくれていると聞いてすごく嬉しくかったそうです。 「くまもんポーチ」は私が使わせていただいている物以外にも、T様のお部屋にも飾られていました。他にもたくさん作られて差し上げたそうです。 手作りなので同じものは一つとしてない・・・とT様自身が言われています。オンリーワンの素敵なポーチを大切に使わせていただきます。 T様、本当にありがとうございました。 これが先日のブログ「素敵な福ちゃん人形」の中で書かれている私の行動です。そして、私の為に作ってくれた福ちゃん人形も福を招いてくれています・・・と信じています。

2013年5月25日  11:09 AM |カテゴリー: 生登福祉ケアセンター
生登福祉ケアセンターの八木です。 先日のブログ「特養の内装ビフォーアフター」で当施設の内装において、ある取り組みをおこなっているとお伝えしました。 詳しいことは上記のリンクからブログ内容をご覧ください。 早速、施設の雰囲気を変えるべく、職員の硲さんと小谷さんの2人が2階フロアーのウォールステッカー貼りの作業を開始です! ウォールステッカーといっても、様々な種類があります。 これをどのように組み合わせるのか??腕(センス)の見せ所ですね! いつになく!と言うと怒られますね・・・普段と同じ真剣な表情で硲さんが作業をしています。 続いて、小谷さんも真剣な表情で作業してます。 作業中の風景でした。 この日は時間の関係で途中で終了となりました。 完成するとどのようになるのでしょう?!楽しみです。 館内のウォールステッカーがどのように貼られているのか、今回の作業以外の作品も多数あります。 後日のブログでご紹介します。

2013年5月24日  2:22 PM |カテゴリー: 生登福祉ケアセンター
生登福祉ケアセンターの八木です。 5月20日(月)に春から続けています散策に出かけました。 この日も午前と午後に分かれて出かけたのですが、午前は前日の雨があがった翌日でやや曇り模様。午後からは一転して日差しが照りつける暑い中での散策となりました。 散策のブログを何度も書いているのですが、先日の「初夏の花の文化園散策 その2」の中でも待望していたバラ園のバラがやっと見頃を迎えました!    上の写真は5月20日のバラ園を撮影したものです。 5月13日(月)のバラ園の咲き具合は以下の通りです。 同じアングルで撮っていないので比較しにくいのですが、緑(葉っぱ)の量が違います。 1週間経つだけで変わるものですね! 一つ一つ見てみても随分ときれいに咲いています。    ところで、桜やコスモス、ポピー、菜の花といったお花畑は河内長野市近辺でも見ることはできます(名所がありますので) 施設の所在する大阪府河内長野市近辺でバラが見れるところって他にあるでしょうか? 知っている方は教えて頂きたいです。 バラ自体、道端に生えているものではないので、土に生えたバラの群生を見れるというのは嬉しいです。 利用者様もバラの群生の中を通り抜けて楽しんでおられました。    とうとう、来週の27日(月)で散策は一旦終了となります。 このブログを書いている今も汗ばむ陽気です・・・お天気が良ければ来週も暑くなるんでしょうね。

2013年5月22日  3:26 PM |カテゴリー: 生登福祉ケアセンター
生登福祉ケアセンターの八木です。 ブログで施設に関する様々なことについて記事を書かせていただいていますが、行事などで施設内部が写っていることはあっても、施設の中(風景)を紹介するような記事は載せたことがありません。 決して見せられないから隠している訳ではありません。パンフレットやホームページで施設内の設備等の写真は掲載していますから。 昨年の秋から現在も進行中で、あることに取り組んでおります。 それが、施設内の風景に関する事なのですが、まだ途中の段階なので残念ながらブログでお見せできないのです。 途中と言っても、平成15年のオープンから当施設をご存じの方には現時点でも一目瞭然で施設内が様変わりしたことにお気づきになります。 もったいぶるのは私の悪い癖ですいません。 何に取り組んでいるかと言いますと、壁(クロス)に「ウォールステッカー」や「フェルトを使った手作りのシート」で施設内をアレンジしていっているのです。最近の言葉でいうとデコるっていうのでしょうか?使い方が違ってますか??アレンジでも伝わるのでいいでしょうか・・・ ウォールステッカーがどのようなものかは「ウォールステッカーでアレンジ!おしゃれなお部屋参考写真集(NAVER記事)」を参照ください。(素敵なアレンジ例が載ってます) まだ途中なので全てはお見せできないですが、どんな感じで施設内にステッカー等を貼っているのか一つだけ写真を載せます。 当日出勤している職員をお伝えするフェルト地を使った手作りシートとバルーンのウォールステッカーを組み合わせてアレンジしています。ここはほとんどフェルトで作った手作りシートが貼られています。 このように、施設内の各所にウォールステッカー等でアレンジしてフロアーを彩っています。雰囲気ががらりと変わって良い感じになっているんです!後々のブログで紹介していきますのでお楽しみに!! この取り組みは、絵心もアレンジのセンスもない私がやっている訳がありません! (自信を持って言う事ではありませんが) 現場の女性介護職員数名が担当して、フロアー内を順次アレンジしていってくれているのです。考えて手作りしたり、ウォールステッカーを選んでくれています。上の写真のようなカワイイものは私には到底作れません!!(またまた自信を持って言う事ではありませんね) こちらの介護職員の硲さんも担当の一人です。ネットでアレンジの参考になるものを調べてくれている最中です。「硲さん・・・あなたのセンスにかかっていますよ!」プレッシャーを与えておきました。笑 担当してくれている職員の皆さんに期待しております。施設の中がどのように変わっていくか楽しみです。

2013年5月21日  9:23 AM |カテゴリー: 生登福祉ケアセンター
生登福祉ケアセンターの八木です。 随分と昔の話になるのですが、ある医療福祉関係者向けの新聞の中に「介護職員からの教育・研修に関する要望は多く、今後の事業展開の大きな課題である・・・」といった記事を呼んだことがあります。 記事は、新入職の介護職員の中には「忙しい中、きちんと教えてもらえない」、中堅で指導する立場の職員から「これでよいのかと思いながら、後輩の指導をしなければならない」といった辛い声が現場から挙がっているという内容でした。 随分前なのですが、興味深い内容でしたので覚えていたんです。 生登福祉ケアセンターに入職する職員は、福祉系の学校を卒業したばかりで全く始めて施設で働く者、中途採用で他の施設での経験がある者など職員の経験や経歴は様々です。 私自身、面接官として就職面接に立ち会うのですが、上記の新聞記事内容と同様に、就職希望者は指導(教育)を望んでいるということを感じることがあります。 入職する職員の経歴は様々で、どの職員に合わせるかというのは難しいです。 福祉の業界に限らず、どの業種も新人への研修・教育は重要だと思います。 生登福祉ケアセンターでは、経験の有無は関係なく全ての新入職員に対してマナー研修から始まり、介護技術や知識に関する研修を計画して計画に沿って新人教育をしっかりとおこなっております。 もちろん新入職に対する研修以外にも、既に在籍している職員に対しても年間計画に沿って研修を実施しております。 以下は先日5月13日におこなったある内部研修での一場面です。(この研修の講師は私です) 職員が何か一生懸命書いていますが、「エゴグラム」という質問紙法による性格診断をおこなっている最中です。 「エゴグラム」に興味がある方は検索してみてください。検索結果たくさん出てきますので。 信頼性が高いと言われている性格診断で、かなり有名ですので知っている方もおられるかと思います。 初めて聞くという方も、ネット上で質問に答えて分析結果を見ることができるサイトもあります。 性格診断テストをして・・・一体どんな内容の研修? 特別養護老人ホームの内部研修って一体何してるの? 詳しい内容を載せるとなるとかなり大変です!内容は省略します。 とにかく、講師となる担当職員が職員のスキルアップに繋がるよう色々と考えております。 後日、機会がありましたら新人職員研修の様子もお伝えしたいと思います。 これからも、生登福祉ケアセンターは新人職員にも既存職員にも研修・教育を頑張っていきます!! 全てはサービス向上のために・・・

2013年5月18日  2:57 PM |カテゴリー: 生登福祉ケアセンター
生登福祉ケアセンターの八木です。 昨日の「初夏の花の文化園散策」の記事に続いて、今回も5月13日(月)に出かけました花の文化園へのお出かけについて書かせていただきます。 昨日の生登福祉ケアセンターのブログで『バラが見頃・・・』とお伝えしましたが、私もたくさん咲いたバラの群生を期待していざバラ園へ向かいます。 早速入口に「クレマチスが見頃」なるお知らせが書かれているではありませんか! もちろん、クレマチスがどんな花であるのかはこの時は知りません。 (バラ科の一種と思っていましたが) バラが付けられたアーチをくぐり抜けてバラ園の中に入ったのですが・・・ あれ??んんっ!?私自身がイメージしていたバラが一面に咲いている光景ではなかったのです。 左が4月22日のバラ園で、右が今回5月13日のバラ園全体です。 遠くからなので分かりにくいと思いますが、5月13日はバラがちらほらと咲きだしている程度の状況です。 バラにズームを合わせて見てみると、まだまだつぼみ状態のバラもたくさんです。 つぼみの状態とは反対にきれいに咲ききっているバラもありました。 そして、文化園がお勧めするバラ園の奥にあるクレマチスは確かに見頃でした! 大きく開ききったアサガオみたいというのが感想です。 同じツルを巻く観賞用の花のようなので似ても不思議ではないのでしょうか。 冒頭でも言いましたようにクレマチスはバラ科の花と思っていたのですが、キンポウゲ科センニンソウ属で修景用のつる植物として人気があり、「蔓性植物の女王」と呼ばれているそうでバラとは違ったのです。 バラ園だからバラの種類と思いこんでいました。 確かにバラ園の奥と書かれ、バラ園内とは書かれていなかったですが。 しかし、私がまるっきり花オンチだということがバレてしまいますね。 バラの咲き具合はこの春の寒さが影響したの?もともとこの時期はこんなもの? 花オンチの私にはわかりませんが、他の花と気持ちの良いで満喫させていただきました。 ところで、私が過去に見たと思っているバラの群生はただの思い込みなのでしょうか・・・

2013年5月16日  9:48 AM |カテゴリー: 生登福祉ケアセンター
生登福祉ケアセンターの八木です。 4月初旬から美加の台方面・寺ヶ池公園へと出かけていた春の散策ですが、4月22日より花の文化園へ場所が変更となり、5月13日(月)に再び花の文化園へ午前と午後の2回に分かれて散策に出かけました。 散策当日は朝から青空が広がる良いお天気です。気温は午前に23度、午後には25度となり春とは言えない暑い日です。 なので、タイトルは春の散策ではなく「初夏」と付けました。 利用者様・職員ともに暑さ対策をしっかりして散策に出かけました。 もちろん、途中で日陰に入って水分補給も忘れていません。 ところで、花の文化園を象徴していると言ってもいい入口の大花壇 いつもは上の写真のように花の絨毯が敷かれているのですが、残念ながら13日は植え替え中でした。 午前中に大勢の方々が植え替え作業をおこなっています。 園の職員の方以外にも大勢の方がいらっしゃいましたが植え替え作業を手伝っているのでしょうか? 午後からの散策の時には全て植え替えが終わっていました。 全てが咲くとどんな光景になるのでしょう!楽しみです。 散策内容はいつもと同じで、園内を散策するのですが、5月から見頃を迎えるバラ園も楽しみの一つです! 結果は後日のブログでご紹介します。 途中でもたくさんの写真を撮りましたが、午前・午後とも最後に記念にパシャりです。 本当に暑い一日でした。やっぱり楽しみにされている利用者様がいらっしゃいます。 雨が降って中止になるよりかは良いです。 来週の月曜日、再来週の27日(月)の最終日まで散策は続きます。 もっと暑くなるんでしょうね・・・

2013年5月15日  10:11 AM |カテゴリー: 生登福祉ケアセンター
生登福祉ケアセンターの八木です。 先週5月11日(土)に雨が降る中、大阪市の淀川河川敷にて第1回淀川スプリング駅伝がおこなわれました。 その記念すべき第1回大会に生登会グループの「生登福祉ケアセンター」「美加の台生登福祉ケアセンター」「てらもとケアプランセンター」の職員が参加いたしました。 *2人だけ職員の友人(河合さんとが仲村さん)が応援で参加くださいました 5人1組でチームを編成して、男女混合(一般の部)と女性の部で2チームで参加をいたしました。 1区のみ5キロを走り、2~5区は3キロを走り、襷をつないで合計17キロを走り抜ける駅伝大会です。 各チームのメンバー(走った順)を紹介いたします。 下段がSEITO-Aチーム(男女混合チーム)です。 左から右に紹介します。 1区は木元(てらもとケアプランセンター) 2区は硲(生登福祉ケアセンター) 3区は仲村(職員友人) 4区は津端英紀(生登福祉ケアセンター) アンカーは九星(生登福祉ケアセンター) 上段がSEITO-Bチーム(女性のみチーム)です。 左から右に紹介します。 1区の井上(美加の台生登福祉ケアセンター) 2区の大西(生登福祉ケアセンター) 3区の河合(職員友人) 4区の津端由香子(生登福祉ケアセンター) アンカーの東(生登福祉ケアセンター) となっております。 大会の詳しい様子(他チームの結果)はさておき、全48チームが参加した第1回大会。 SEITO-Aチームのレース結果報告からいたします・・・ 第一走者の木元からいきなりのビリ(48位)でスタート!! 想定の範囲内です。一番長い距離を走りきった木元はご覧の通りで顔もあげられないほどクタクタ・・・。 2区の硲で1つ順位を上げました!まだまだ序盤です。少しづつ順位を上げていきましょう! 3区まだ順位は変わらず、でも仲村さんが頑張ってくらいついてくれました。 そして、4区で事件が起きました!!! なんとこの区間で生登福祉マラソン部の部長である津端英紀が大ブレーキ・・・途中で足が止まって(3度も歩いて)しまったのです。 本来の力が発揮できなかったのか?!それともこれが本来の力だったのか?!真相は津端マラソン部長のみぞ知ります。 後日にメンバーと結果を聞いた施設職員からダメだしを受けていましたね・・・部長だけに肩身が狭いでしょうか・・・。 でも、リタイアせずに思いがこもった襷はつなげました。 前を走るチームとの差がかなり広がってしまいました・・・。 それでも、アンカーでチームのエースである九星が区間20位の走りで大奮闘しましたが結局47位(ブービー)でフィニッシュです。 結果はブービーでも頑張ってくれました。 続いては女性のみのSEITO-Bチームのレース結果報告です。 1区の井上から2区の大西、3区の河合、4区の津端由香子、アンカーの東まで5人全員が持っている力を出し切り安定した順位で疾走しました。 そして、結果はなんと女性の部で1位(優勝)となったのです!すごいですねー 賞状と記念の景品までいただいております。 実は女性の部は2チームしか参加していなかったのですが、それでも1位は1位です! しかも、男性が3名いるSEITO-Aチームよりもタイムも順位も上ですから立派な優勝です。 結果だけ見ると一方は残念すぎる結果で一方は素晴らしい結果となるのですが、施設の仕事以外(プライベート)で職員が一致団結してこのような駅伝大会に参加しただけでも素晴らしいことです。 順位はさておき、2チームともリタイアすることなく重い(思い)襷をつないでゴールしたことが重要で、職員のつながり(仲間意識)を改めて強く感じさせてもらいました。私たちの誇りです! 応援していただい友人(河合さんと仲村さん)のお二人に感謝を申し上げるとともに、メンバーの皆さんは本当にお疲れ様でした。 まだまだ、生登福祉マラソン部は走り続けます!(その予定です) また別の大会に向けて頑張ってください。そして、ブログで皆様に報告できるといいです。

生登福祉ケアセンターの八木です。 生登福祉ケアセンターには、「特別養護老人ホーム(入所)」、「ショートステイ」、「デイサービス」の3つの事業所があります。 それぞれの説明はいたしませんが、良ければリンクから入ってご覧ください。今回はその中のデイサービスがおこなっているある取り組みをご紹介いたします。 ある取り組みとは・・・勿体ぶって引っぱるほどのことではないのですが、「デイサービスだより」という新聞を発行しているのです。 ちなみに、後ろ姿はたまに似ていると言われますが、私(八木)ではありません。デイサービスの職員で副主任の今西がコツコツと制作しております。 新聞といっても地域など多くの範囲に配る訳ではありません。デイサービスを利用されている利用者様にだけにお配りしています。 5月号の記事の内容は先日のブログでも取り挙げました「大正琴」「マジックショー」の様子を掲載しています。家族様にも連絡帳とはまた違ったデイサービスでのご様子がお伝えできます。 また、このブログとは違って利用者様の顔写真がそのまま載ります。自分の写真が写った記事を見るとすごい喜ばれるんです! 施設発行の新聞等は珍しいものでもありません。多くの施設さんが独自の機関誌を発行されていると思います。 この「デイサービスだより」は制作している今西自身の発案で始まりました。新聞の内容自体はよくある施設新聞であり、他の施設新聞と同じく珍しいものでもないのですが、おもしろい発想だなぁと思った点があるのです。 デイサービスの利用者様に毎月の昼食の献立(A4サイズ)をお配りするのですが、『献立表の裏面が余っているので、そこを活用して新聞を発行したい』とデイサービスの九星主任と今西副主任から提案があったのです!思わず「なるほどぉ~考えたねぇ」と感心したのと、職員自身から積極的に提案が出てきたことが私としては何よりも嬉しかったです。 これからもずっと継続して発行してもらいたいと思います。そして、利用者様に楽しみにしてもらえる新聞になってもらえますように・・・次号も期待していますよ! こんな様々なことに挑戦&取り組む姿勢はデイの実際のサービスにも反映しております。日帰りのサービスであり、その日一日が勝負のデイサービスですので職員も利用者様に楽しんで帰っていただきたいと創意工夫しております。 生登福祉ケアセンターのデイサービスはもちろん見学していただけます。ご利用を職員一同心よりお待ちしております。 デイサービスの九星主任(左)と今西副主任(右)

2013年5月11日  9:46 AM |カテゴリー: 生登福祉ケアセンター



























Page Top